ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年07月29日

2010年07月の総括(リバー01)

2010年07月(ソルト01)の続き


また日曜は渓流。。某川調査隊です。



夜中のコンビニで待ち合わせ。持って帰りたくなりましたが、家で騒がれるし。。




で、釣りは、先月の続きからスタート。

アベレージサイズ?



あんまり、バカバカ釣れるって感じじゃなかったような。。




で、ひとしきり釣って、休憩。

現地で飲むコーヒーは格別かな。

これは贅沢です。



水は現地調達。

最初は、腹壊すんじゃないかと思ってたんですが、全然平気でしたね。
 ※いちおー虫の卵的なものがないか、目視で確認はしてます。
  コーヒーのフィルターも通すし。



再開。段々畑みたいに淵が連続するようになると、

底石が変わってきて、クロ/オレンジのイワナが釣れてきます。


腹側のオレンジが眩しく。カッコイイ



この色入ったスプーンがよく釣れてます。



この辺が退渓地点。



これ以上行くと、さらにアップダウン激しくて危険過ぎるから、
十分でしょうって。(ちょっと様子見て戻ってきた)

この辺りから、崖を登り、山に入って藪コギしつつ、林道までヒタスラ登ります。

前回、きたときは、危うく迷いそうになりましたが、

googleでなんとなく地形把握してきたので、役にたちました。

事前準備の重要さを再認識。

後は、1時間位かけて、車に戻ります。



とりあえず、この回で足掛け3年位の調査を完結したんです。

でも、来シーズンは、装備をウェットスーツに変え、源流チャレンジしたい気持ちもありますネ。

どうします?Cさん(笑



あ、今シーズンの渓流は、これにて終了となりました。

振り返るとイワナ三昧のシーズンでしたね。

秋口のタイガーカラーのカッコイイヤマメなんても釣りたかったのですが、

青物の魅力に負けてしまいましたね。





  

Posted by noike at 00:00Comments(0)淡水域