ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年03月29日

ねばーる

本日は、近場で。


ゆっくり目、8時頃スタート



水温2℃ 寒いよ~

身体も動かず、キャストミス連発するし、

魚も出てこないよ...


で、なにもないまま、サクサク登って終了。


うーん..別の場所行ってみっか..




移動..

こ、ここも..釣れないのね...


登っても変わらずで

もう、最後の滝壷で粘るしかない。

あきらめ半分で、ルアーチェンジを重ねて、ネチネチ攻めてたら。。

ギラッっと反転した。

おっ!


すかさず、もういっちょトレース。

やっときた~(嬉



スタートから4時間..

ド根性!
  

Posted by noike at 14:24Comments(7)淡水域

2009年03月22日

本命はスプーン

ゆっくり目におきて、ちょこっと渓へいくも

もう、雪代で増水気味。

今年は早いよなぁ


で、水温1℃。ありゃ~

運動がてら一区間登りましたが、

案の定、魚の姿は見えず。。


だめだこりゃ。




ということで、早々に見切りをつけ、

某土産どころへ


ここ来たかったんだよね。

で、名産のワサビとワサビ葉を自宅用に購入。





でもさ

本命はある工房のスプーンなのよ。


あら~欲しいカラーないなぁ



ん?連絡先あるね...

電話して、押しかけて直販して もらっちった。。



さらに、マジョーラカラーまで



うぷぷ。楽しみが拡がるなぁ



F工房殿

突然お邪魔したにも関わらず、
楽しいお話有難うございました。

欲しいカラー頼んじゃったし
また行きます~(笑
  
タグ :Catch X

Posted by noike at 17:20Comments(7)道具とか

2009年03月08日

もう、だめ

今日、つりの帰り道...


エンジンから白煙。直後、

クーラントが吹き出てきました。


ラジエター破損。

さらに調べると、フロントのブレーキローター交換、

オイル漏れ、さらにフロントガラスにもヒビが..

あとは、車検で、

しめて45万ですと..

しかも、ヘッド逝ってたらさらに10万上乗せだそうで。


もうじき車検なので、

ガッチリ点検し、ダメなとこは直して

壊れるまで乗ろうと思っていた、矢先で。。


いやはや、困りました。

7年目11万Kmの車ですが、

愛着あるんですよねぇ。

なにより、気を使わず、渓に行けるのがいい。


それに、一歩間違えれば、事故になってた訳で、

ギリギリまで、踏ん張ってくれたと思いたい。

高速や山で壊れてたら、ほんと、やばかった。。


でも、走った距離考えると..

これから故障率上がるだろうし、悩みどこです。


火曜日までに方向性決めないと..





で、ここからが本題。釣りの話。


去年は雪酷かったけど、今年はどうなんだ?

と、思い立ち、朝ゆっくり目に到着。

むむ、雪あるな~市内と比べものにならんよ。




気温2℃ 水温2℃ の中

寒さに耐え、時には雪を掻き分け、

本命ポイント到着。


おお!やっといた~

23センチ




しかし、その後は、なにもなしで、

やっとこさ、超本命ポイントの堰堤プール到着。



く、無念。

ココを打ちに数時間歩いて来たのに..

魚の姿、形もなし。


タイムアウト。


ズボズボ ズボ!! ズボズボズボ!! 

を繰り返して帰りました。







二刀流。



今日こそは、スピンニングで..

と思っていましたが、やっぱり難しく。。


  

Posted by noike at 23:29Comments(8)淡水域

2009年03月01日

渓解禁一発目

一ヶ月半近くご無沙汰しておりました。


ここんとこ、仕事がちょっと..あれで

午前様は当たり前で、
休みもほとんど無く...

といった具合で、釣りもネットもお休みしておりました。


近頃、かすかにゴールが見えてきたのと、
たまりに溜まった鬱憤を晴らすため、



熊出没川へ

1人じゃ心細かったので、会社の同僚を巻き込んで行ってきました。


朝方は、結構な冷え込みで、

気温 3℃くらい? 水温 1℃±1


釣れねぇよ...この水温じゃ..





と思いきや..

サクっと今期一発目。

一発目は嬉しいよね~

淵ではチビが元気一杯。

遊んでくれるよ~



日が照ってきたら、

さらに活性高くなってない?



おおっとー。満足サイズじゃなーい

25くらい

この時期のヤマメってカッコイイなぁ。

うっとりものよ。



まじ?結構な流れの中にもいたよ!






いやはや、低水温なのに、えらい楽しませてくれました。

渓魚たちに感謝です。



-ps-
 でもさ

 地震で土砂崩れが酷かったのか、わかんないけど
 中間は重機入って、渓相変わってましたね。。

 メインに考えてたポイントなんかは、
 埋まってチャラ瀬になってるんだもの。。
 なんか寂しい。。
  
タグ :ヤマメ解禁

Posted by noike at 15:40Comments(7)淡水域