ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年03月01日

渓流解禁初日【某水系】

待ってましたの渓流解禁!

朝3時起きで吉田・鳴瀬川水系へ。


でも、やっちまった。。

雪の壁で行き止まり。。。



まじですか。。雪で中止なんて想像もしてなかった。。

終了です。






って、帰るわけにはいかないさ。

幸いというか、余りにも早く着いていたので、

別の水系に行くことに。




ガーッと移動して、薄暗いうちに到着。

先程と違い、雪がほとんどないから入れそうだ。

しかし、先行者が。。まじですか。。。



しかたなく、本命の隣へ入渓。

まずは水温を計測しようとしたら、水温計忘れてるし。

....

なんか、アクシデント続きで嫌になってきた。。

しかも、入渓してからは、沈黙が続く。

なぁんか悪い予感がよぎる。。けど


水に触れた感じ、そんなに冷たくないので

「これからさ」とポジティブ思考に切替。



そうしたら、最初の淵っぽいトロ場での1キャスト目

岩の下から、数匹が追っかけてきた。

ここだとばかりに、トゥイッチ。

クッと重みが乗って、念願の一発目。

20くらい

とりあえず、一安心。。


「ご無沙汰しておりました」と挨拶して

「また、会いましょう」とリリース。





でも、ここからも難しかった。

本命と思っていた堰堤上のプールは不発。

ポイント的は、大きな岩と水深の変化がないと魚がでてこない感じ。

さらに流れがゆっくりじゃないと追えない・喰えない様子。



そんな状況での作戦は、

スプーンで魚見つけて、確認して

じっくりフローティングミノーでかける。


それで、しつこく粘って一匹追加したけど

後は魚見つけても、なかなか掛けられない展開が続く。


集中力も切れてきた頃、最大の難所へ到着


さぁ登るかぁ。。ふぃ~

崖です

登った。。

崖の上からです

ドロドロ

でも10分で登ってるのね。20分くらいと思ってた



だんだん、天気も良くなって日が差してきたら、

活性が上がってきた。流芯まで魚はでてないけど、追っかけ方が違う。


最後になんとかもう一本。

これも20


合計3本で終了。

本当はもっと釣れたはずだよなぁ。。腕がどうにもって感じ。。

まあ、アクシデントが致命的なトラブルにならなかっただけでも良しとしよう。


川<今シーズンも宜しくお願いします。

 ってか明日も行くけどね。
  

Posted by noike at 14:13Comments(2)淡水域