2010年07月28日
2010年07月の総括(ソルト02)
2010年07月(リバー01)の続き
相変わらず、1日おきに釣りしてるみたい。。
このペースで行ってたら、間違いなく疲れてるよなぁ
「釣りしてぇー」っていう欲望パワーが勝ってたんでしょうねぇ(怖
して、翌週の仕事帰りの平日。
クロソイ狙いで、チヌゲット(笑

あんな硬い口によく刺さりましたね。
TOPゲームでもいける場所ですよ。コレ。

セッパも釣れていたみたいです。
さらに、後日。

雨ふってんじゃないの?どこだここ?
また、さらに後日。

ここで本命ゲットしたのかな?
7月は、これしかメバの写真ないんですが、
この時期が活性高くサイズも出てたと思います。
20㎝は何本か獲っていて、25㎝が目標になっていました。

ここまでは、飛ばしウキ使ったり、軽めでミッドレンジとかやってみましたが、
サイズだすには、ストラクチャーがらみの複合条件が、
大事だなーってことが、ぼんやり分かってきました。
1番はエリア。
2番目はポイント、時合い
って思ってます。
水深あるほうが面白いので、フォール中心の組み立てが軸になって、
ジグヘッド3gにベビサ付けるスタイルがメインに。
このジグヘッド某店で210円なんですもの。
これを大人買いして、ロストどんとこいの沈み根狙いが楽しい時でしたネ。
さて、日跨ぎで

ドーン。
その後、シーバス釣りたいなぁ。。
と、朝一で浜に移動して、ハードルアー投げるも、ダツがチョイスしたのみ。
ワームでフラット狙いに変更。


コチも続かず、ナメで終了。
さらに翌日。。。
ゴムボ便乗させてもらってます。

シーバス釣りたいと思ってましたが、何事もなくて、
ロックメインに切り替えるも、ほとんど釣れなかったですね。
35位のアイナメがメバロッドに掛かったんですが、
こういうときは、時間ばっかりかかって、良くないです。
あと、今思うに、なんで青物探さなかったのかなぁ..と。
翌週は、例のハードコアパターン(笑
夜行って、朝に磯。
夜は、なかなかのベッコウがでました。
海藻についている奴って、こんな色合いですよね。
カッコイイー。

これは、鮮明に覚えてます。
底に張り付かれたので、ジックリテンションかけて、引き剥がした覚えがあります。
エクスだと即抜きクラスですが、メバロッドだと緊張感がありましたねぇ
磯では、磯丸狙いだったなぁ
たしか、ミノー投げまくって、磯際でイイサイズ掛けたんですが、
痛恨のフックアウト。
結局、ロックやって、ビーチーだけでした。

ベイトは?

小さいカニ食ってますね。
足元にワインドなんてリグってありますが、釣れたことはございません。
この日も猛暑が予想されていたんですが、

海からの水蒸気で霧が立ち込め、朝方はマシだったのを覚えてます。
それで調子こいて、日が出るまで釣りして、
帰り道は、灼熱地獄。
これは、7月最終週の出来事ですね。
相変わらず、1日おきに釣りしてるみたい。。
このペースで行ってたら、間違いなく疲れてるよなぁ
「釣りしてぇー」っていう欲望パワーが勝ってたんでしょうねぇ(怖
して、翌週の仕事帰りの平日。
クロソイ狙いで、チヌゲット(笑
あんな硬い口によく刺さりましたね。
TOPゲームでもいける場所ですよ。コレ。
セッパも釣れていたみたいです。
さらに、後日。
雨ふってんじゃないの?どこだここ?
また、さらに後日。
ここで本命ゲットしたのかな?
7月は、これしかメバの写真ないんですが、
この時期が活性高くサイズも出てたと思います。
20㎝は何本か獲っていて、25㎝が目標になっていました。
ここまでは、飛ばしウキ使ったり、軽めでミッドレンジとかやってみましたが、
サイズだすには、ストラクチャーがらみの複合条件が、
大事だなーってことが、ぼんやり分かってきました。
1番はエリア。
2番目はポイント、時合い
って思ってます。
水深あるほうが面白いので、フォール中心の組み立てが軸になって、
ジグヘッド3gにベビサ付けるスタイルがメインに。
このジグヘッド某店で210円なんですもの。
これを大人買いして、ロストどんとこいの沈み根狙いが楽しい時でしたネ。
さて、日跨ぎで
ドーン。
その後、シーバス釣りたいなぁ。。
と、朝一で浜に移動して、ハードルアー投げるも、ダツがチョイスしたのみ。
ワームでフラット狙いに変更。
コチも続かず、ナメで終了。
さらに翌日。。。
ゴムボ便乗させてもらってます。
シーバス釣りたいと思ってましたが、何事もなくて、
ロックメインに切り替えるも、ほとんど釣れなかったですね。
35位のアイナメがメバロッドに掛かったんですが、
こういうときは、時間ばっかりかかって、良くないです。
あと、今思うに、なんで青物探さなかったのかなぁ..と。
翌週は、例のハードコアパターン(笑
夜行って、朝に磯。
夜は、なかなかのベッコウがでました。
海藻についている奴って、こんな色合いですよね。
カッコイイー。
これは、鮮明に覚えてます。
底に張り付かれたので、ジックリテンションかけて、引き剥がした覚えがあります。
エクスだと即抜きクラスですが、メバロッドだと緊張感がありましたねぇ
磯では、磯丸狙いだったなぁ
たしか、ミノー投げまくって、磯際でイイサイズ掛けたんですが、
痛恨のフックアウト。
結局、ロックやって、ビーチーだけでした。
ベイトは?
小さいカニ食ってますね。
足元にワインドなんてリグってありますが、釣れたことはございません。
この日も猛暑が予想されていたんですが、
海からの水蒸気で霧が立ち込め、朝方はマシだったのを覚えてます。
それで調子こいて、日が出るまで釣りして、
帰り道は、灼熱地獄。
これは、7月最終週の出来事ですね。
Posted by noike at 00:00│Comments(0)
│海水域
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。