ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月02日

なんの魚だろう

結果は0匹

なので、写真が無いのですが。


30~50センチ位で、細長くて、銀・青系の魚体。

そして体の一割の長さの赤いくちばし

辺りに数匹、群れてた感じで

表層のルアーをひょひょ~と追ってくる。

この魚って何でしょう?



数回、掛けたんだけど針外れちゃうんだよね。。
調べたら、「ダツ」っぽい。。

明日、ミノーで真偽判定予定です。





同じカテゴリー(海水域)の記事画像
2011年1月(初釣り)
2010年12月年末
2010年12月分
2010年11月分
2010年10月の総括(ソルト)
2010年09月の総括(ソルト)
同じカテゴリー(海水域)の記事
 2011年1月(初釣り) (2011-01-09 22:00)
 2010年12月年末 (2010-12-30 22:00)
 2010年12月分 (2010-12-23 02:27)
 2010年11月分 (2010-11-30 00:23)
 2010年10月の総括(ソルト) (2010-10-30 00:00)
 2010年09月の総括(ソルト) (2010-09-30 00:00)
この記事へのコメント
はじめまして、ウメスケです。ダイコンサンのブログで何度か名前は見て頂いてると思うので、宜しくお願いします。
さて、その魚はダツである可能性は大変高そうですね。でも赤いライン…カマスの可能性はないでしょうか?
僕もダツは、シーバスの外道で何度も掛けた事はありますが、赤いラインは無かった様な気がします。
何故ゆえにカマスかと申しますと、実は網島周りでは、良く群れで回遊している事があるのです。地元の漁師さんたちも取ってるみたいです。ですから、そうなのではないかと思いコメさせていただきました。
Posted by ウメスケ at 2008年08月02日 12:32
閑上も豊かな所なんですね~~
魚種も様々、奥深いですね。

「ダツ」 で検索すると、
夜のダイビングでライトを目指し突進してきて、
ダイバーに刺さる事故が有るとか・・・・

{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~
Posted by 樹 :〜〜 at 2008年08月02日 18:15
こんばんは。ウメスケさま

コメントありがとうございます。
私も「だいこん」さんのブログにて、コメントを拝見し存じておりました。
釣りの見識が高い方とお見受けしております。

>カマスの可能性
そうなんですよ。カマスも候補なんです。
ただ、針のような赤いクチバシがあったので「ダツ」かなぁ..と
あ、あと魚を掛けた時、魚体がグニャグニャS字に
曲がってました。


明日確認できるといいなぁ



---------------------------------------------
こんばんは。樹 :〜〜 さま

>豊かな所
私もつくづく、そう思いますね~
人があれだけ入っているのに、魚見ますもんね。

地元ですし、大切にしていきたいですね!

>ダツ?
画像で刺さっているの見ました。(((( ;゚Д゚))))
水面割って飛んでこないですよね。。

カマス説もありえるんで、とにかく釣ってみないと!
Posted by noikenoike at 2008年08月02日 21:32
こんにちは。

こんなの↓ではなかったですか?
http://fishing-forum.org/cgi/zukan/img/010806.jpg
これはダツの仲間で「オキザヨリ」だそうです。
Posted by 組合員No.218組合員No.218 at 2008年08月04日 18:09
こんばんは。 組合員No.218 さま

クチバシは画像のように細く尖ってました。
さらに色も同じっぽいですね。。

よく調べてみたら、サヨリなのにルアーで釣れるようだし
メーター!?超えるみたいですね。。

翌日、朝一番で探しにいったんですけど。
いなかった。。なんか気持がモジャモジャです。
Posted by noikenoike at 2008年08月04日 23:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんの魚だろう
    コメント(5)