2010年03月22日
2010年03月の総括(リバー)
あと、渓流解禁。
ストッキングタイプのウェーダーに合わせて靴も
買いましたからね。張り切って、解禁日に行ったなぁ
昨年までは、解禁日までに気持ちが膨らんじゃって、
山奥まで行ってましたけど、雪深くてキツイし、
魚はでてこねーしで、今年は近場だねって。

今年1発目のヤマメ。すげーちっさ(笑

やっとこさ釣れた、嬉しいサイズ。
ふーん。最初はベイトタックルだったんだ。。
っていうのも、渓流用の中古スピロッド(古くてもSMITHが好き)
もお安く購入して、お試しで持っていったような気がするけど
キャストままならず、釣りにならなかったんだろうなぁ..
あと、スプーンの接続方法、悩んでいたんですよ。
ラインよれるから、スイベルは必須なんだけど、
スナップつけて、激しくトィッチすると、テンプラになること多くて。。
この時は、スイベル+スプリットリングにしてたんだ。
でも、ルアーローテーが面倒で、
結局、極小のダブルスイベル+極小スナップに落ち着いた感じです。
ストッキングタイプのウェーダーに合わせて靴も
買いましたからね。張り切って、解禁日に行ったなぁ
昨年までは、解禁日までに気持ちが膨らんじゃって、
山奥まで行ってましたけど、雪深くてキツイし、
魚はでてこねーしで、今年は近場だねって。
今年1発目のヤマメ。すげーちっさ(笑
やっとこさ釣れた、嬉しいサイズ。
ふーん。最初はベイトタックルだったんだ。。
っていうのも、渓流用の中古スピロッド(古くてもSMITHが好き)
もお安く購入して、お試しで持っていったような気がするけど
キャストままならず、釣りにならなかったんだろうなぁ..
あと、スプーンの接続方法、悩んでいたんですよ。
ラインよれるから、スイベルは必須なんだけど、
スナップつけて、激しくトィッチすると、テンプラになること多くて。。
この時は、スイベル+スプリットリングにしてたんだ。
でも、ルアーローテーが面倒で、
結局、極小のダブルスイベル+極小スナップに落ち着いた感じです。
Posted by noike at 00:00│Comments(0)
│淡水域
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。