ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月01日

尺超え【吉田鳴瀬水系】

1日フル参戦で、H川へ
 天気 激晴れ
 気温 昼 22℃
 水温 朝 8℃ → 昼 10℃

 水量はこの時期の定常に戻った様子。
 若干濁り気味。しかし、日が差すとクリアに見える位


まずはいつもの区間から入る。
新緑が眩しく、気分は上々。


青色のきれいなヤマメも出てくれた。
尺超え【吉田鳴瀬水系】

尺超え【吉田鳴瀬水系】

この区間は思いのほか渋く5本で終了。



その後、去年の同じ時期に良かった区間へ移動。

ここからは異常な釣れっぷり。

流れが緩やかな淵で泣き尺。29センチ
尺超え【吉田鳴瀬水系】

尺超え【吉田鳴瀬水系】



この石の下に着いていた。27センチ
尺超え【吉田鳴瀬水系】

尺超え【吉田鳴瀬水系】



強い流れからガツンとでた「への字口」。カッコエエ。28センチ
尺超え【吉田鳴瀬水系】

尺超え【吉田鳴瀬水系】


うひょー。元気よくて暴れる。
尺超え【吉田鳴瀬水系】

尺超え【吉田鳴瀬水系】



この先端ででた。27センチ
尺超え【吉田鳴瀬水系】

尺超え【吉田鳴瀬水系】

尺超えてから、またきてね~
尺超え【吉田鳴瀬水系】


次回のためにALLリリース。


あとは、上流部いったり戻ってきたりと

夕方まで満喫。遊んでもらいました。

魚はいるところに偏りがあったので

成魚放流ものが多いように思えます。


への字口は天然って思いたいけど。

トータルは20本位でした。


そして、帰りによった野池で。
今年初バス。
尺超え【吉田鳴瀬水系】

これが尺超え....


-追記-
なんか人によっては
稚魚放流しかしてないんじゃないの・・・って

漁協の方に聞くしかないのかな。。




同じカテゴリー(淡水域)の記事画像
2010年10月(リバー番外編)
2010年07月の総括(リバー01)
2010年06月の総括(リバー01)
2010年06月の総括(リバー02)
2010年06月の総括(リバー03)
2010年05月の総括(リバー)
同じカテゴリー(淡水域)の記事
 2010年10月(リバー番外編) (2010-10-30 03:00)
 2010年07月の総括(リバー01) (2010-07-29 00:00)
 2010年06月の総括(リバー01) (2010-06-29 00:00)
 2010年06月の総括(リバー02) (2010-06-27 00:00)
 2010年06月の総括(リバー03) (2010-06-25 00:00)
 2010年05月の総括(リバー) (2010-05-31 00:00)
この記事へのコメント
こんにちは

ロケーションが抜群に良いですね。
こんな所で釣りが出来たら、日頃の嫌な事も
一気に吹っ飛んじゃいますね。

尺岩魚を期待しましたが最後にすばらしいオチが
待っていましたね^^
Posted by エス吉 at 2008年05月02日 08:30
書き込み有難うございます。
エス吉様

天候にも恵まれて、ラッキーでした。

バスは釣る気が無いと釣れるみたいなので、
川でも殺気を消す修行中です。
Posted by noikenoike at 2008年05月02日 08:58
こんばんは。

尺ごえ大ウケです

こちらも負けずにスプーンでBBしてました。
Posted by ちゅん at 2008年05月02日 20:12
こんばんは。

20本ですか!?
私はいつも、最初の一匹か最後の一匹で終わってしまう・・・(;_;)

バスも同じタックル、同じルアーで釣ってるんですか?
Posted by 組合員No.218 at 2008年05月02日 21:52
書き込み有難うございます。
ちゅん様

本当はマメバス祭り用水路にいきたかったのですが、
田植えの影響でドロ濁り。
久々の野池でした。



書き込み有難うございます。
組合員No.218 様

組合員No.218 様は釣行時間短いですもんね。
今回は色んな要素が重なって
いい結果につながりラッキーでした。


バスタックルは一応専用なるものがありますが、
今回は小さい野池でしたので、そのままでした。
でも、反則気味の2インチワーム使用です。
ロストが怖いので。。
Posted by noikenoike at 2008年05月02日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尺超え【吉田鳴瀬水系】
    コメント(5)