2008年06月15日
半年ぶりのロックフィッシュ
色々思うことはあるのですが..
結局...牡鹿に行ってしまいました。。
夜明けと同時に開始

なかなか、いいサイズが釣れず、辛い展開が続きましたが、
最後の磯で、ベッコウゲット。
えらい走られました。45位です。

久しぶりに気持ちいい引きが味わえました。
とにかく海藻がキーポイントみたいです。
結局...牡鹿に行ってしまいました。。
夜明けと同時に開始
なかなか、いいサイズが釣れず、辛い展開が続きましたが、
最後の磯で、ベッコウゲット。
えらい走られました。45位です。
久しぶりに気持ちいい引きが味わえました。
とにかく海藻がキーポイントみたいです。
Posted by noike at 23:12│Comments(6)
│海水域
この記事へのコメント
おはようございます。
魚は側線で地殻変動を敏感に察知してそうですが、
何かいつもと違う感じはしませんでしたか?
余震でドボンってならないように気を付けてくださいね。
魚は側線で地殻変動を敏感に察知してそうですが、
何かいつもと違う感じはしませんでしたか?
余震でドボンってならないように気を付けてくださいね。
Posted by 組合員No.218
at 2008年06月16日 06:49

おはようございます。組合員No.218さま
微弱な余震が続いていたようですが、
海水も濁りなく、違和感は感じられませんでした。
私が鈍いだけかも..
>余震でドボン
いや、全くその通りで行くこと自体OUTなんです。
葛藤もありましたが、負けてしまいました。。
微弱な余震が続いていたようですが、
海水も濁りなく、違和感は感じられませんでした。
私が鈍いだけかも..
>余震でドボン
いや、全くその通りで行くこと自体OUTなんです。
葛藤もありましたが、負けてしまいました。。
Posted by noike
at 2008年06月16日 07:57

こんにちは
地震の影響かどうかわかりませんが
5℃くらい水温下がったみたいですよ
釣れなかった話を聞きました。
でも、奥松島あたりはかなりのボート出てましたよ。
地震の影響かどうかわかりませんが
5℃くらい水温下がったみたいですよ
釣れなかった話を聞きました。
でも、奥松島あたりはかなりのボート出てましたよ。
Posted by ちゅん at 2008年06月16日 11:22
おつかれさまです
・・・行かれたのですね
ご無事で何よりです
自分は行きたかったのですが、行かせてもらえず・・・
そして今週後半から梅雨入りとの予報で・・・とほほ
初戦で45ベッコウ さすがです
私はすっかり小物ばかりで・・・とほほ
・・・行かれたのですね
ご無事で何よりです
自分は行きたかったのですが、行かせてもらえず・・・
そして今週後半から梅雨入りとの予報で・・・とほほ
初戦で45ベッコウ さすがです
私はすっかり小物ばかりで・・・とほほ
Posted by だいこん at 2008年06月16日 14:12
こんばんは
良いコンディションの魚釣られてますね^^
牡鹿方面はまだ未開拓なので是非行ってみたいフィールドです。
良いコンディションの魚釣られてますね^^
牡鹿方面はまだ未開拓なので是非行ってみたいフィールドです。
Posted by エス吉
at 2008年06月16日 21:31

こんばんは。ちゅんさま
海で-5℃って強烈ですね。
知らないところでなんかおきてるのかな..
そんなにボートでてたなんて、地震の次の日だよ。
って説得力ないですけどね。
お疲れ様です。だいこんさま
>・・・行かれたのですね
ええ、鹿にとても会いたくなって
行ってしまいましたよ。
この季節でも普通にいましたが..
おかげで海モードにスイッチ切り替わりそうです。
こんばんは。エス吉さま
この季節は初めていったのですが、
魚のヒキはいいですね~
牡鹿に是非、行ってみてください。
人も多いんですが、お宝もまだまだ残ってますよ~
海で-5℃って強烈ですね。
知らないところでなんかおきてるのかな..
そんなにボートでてたなんて、地震の次の日だよ。
って説得力ないですけどね。
お疲れ様です。だいこんさま
>・・・行かれたのですね
ええ、鹿にとても会いたくなって
行ってしまいましたよ。
この季節でも普通にいましたが..
おかげで海モードにスイッチ切り替わりそうです。
こんばんは。エス吉さま
この季節は初めていったのですが、
魚のヒキはいいですね~
牡鹿に是非、行ってみてください。
人も多いんですが、お宝もまだまだ残ってますよ~
Posted by noike
at 2008年06月16日 22:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。